記事詳細ページ

お知らせ

2025年3月2日(日)/未来の力

  • 2025年3月2日(日)/未来の力
  • 2025年3月2日(日)/未来の力

学園祭をのぞくと「レモネードスタンド」があり、活動をPRしている学生をみかけることがあります。

アメリカやイギリスでは子どもたちがテーブルで「お店」を出しレモネードをつくって売る「レモネードスタンド」があります。おこづかいを自分自身で稼いでみることを目的としているようです。

アメリカの小児がん患者の少女からはじまった、収益を小児がん治療のために寄付する社会貢献活動ですが、日本でも高校生や大学生といった若い世代で広がり、見かけるようになりました。

新聞やニュースで報道等でご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、この3月、山形県内でもおなじみの食べ物で、取り組みが進んでいます。寒い季節にはピッタリ!!です。ひとりの学生の気持ちからスタートした取り組みですが、少しの協力も、みんなの力が集まれば大きなものになり、小児がんのお子さんの笑顔につながるはずです。

もうすぐ社会に羽ばたく若い世代が、この活動や経験から他の人を思いやったり、みんなが過ごしやすい社会を考えるきっかけにつながれば嬉しいですね!

 

2025.03.03:[お知らせ]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映